訪問診療にかかる費用はどれくらいですか?保険は使えますか?
訪問診療には、健康保険や介護保険が使えますので、
自己負担額は比較的抑えられることが多いです。
たとえば、健康保険では、診察料や必要な医療管理(在宅酸素療法、中心静脈栄養など)がカバーされます。
また、介護保険をお持ちの方は、ケアマネジャーさんのケアプランに沿った介護サービスも併用できます。
自己負担の割合によって変わりますが、おおよその月額はこのようなイメージです。
- 1割負担の方:月に6,000円〜8,000円前後
- 3割負担の方:月に18,000円〜24,000円前後
訪問頻度や医療の内容によっても異なりますので、詳しくは初回相談時に個別にご説明いたします。
また、訪問診療では、以下のような費用が追加でかかることもあります。
- 点滴チューブやドレッシング材などの医療材料費、お薬の費用
- 緊急往診が発生した場合の追加料金
- 必要な場合の医療機器レンタル費用
それから、高額療養費制度という仕組みもあり、
自己負担が一定額を超えた場合には、後から払い戻しを受けることができます。
不安に感じる点は、何でもご質問いただければと思います。
無理のない形でご利用いただけるよう、サポートしてまいります。